2005・8.3更新

TOPページ /3

ベルギー飲みある記(その3)

6月20日 6日目
 道路が混むそうなので、バスではなく国鉄を使ってマルールを醸造するランツヘール醸造所に向かいます。いきなり、まだベルギー国内でも販売していない「キュベ・ロワイヤル」という新製品のビンを見せられます。先週ベルギー皇太子出席のパーティでも人気を博したという、ベルギー王国創立175周年を記念して醸造したビールだそうです。アルコール度数は9%で、アペリティフのように飲んで欲しいそうです。
 まずはマルール6のドラフトを飲みます。香ばしい砂糖のような上品な甘みがあり、ビンで飲むときより少し薄く感じます。醸造所の建物は古いけれど、醸造施設は新しく、10年前に作り直したものだそう。もともと1630年から19世紀半ばまでは醸造、1975年まではボトリングのみを行っていたが、1975年以降は1995年まで醸造は行っておらず、10年前に社長の父親が亡くなってから醸造を再開したそう。
 マルール10のドラフトは香りが非常によい。ビンのもののと飲み比べると、ビンは酵母の香りがあり炭酸がきつく感じられます。
「6」「8」「キュベ・ロイヤル」は同じライン、タンクから作られ、砂糖の量やホップの種類を変えているそう。ここで、キュベ・ロイヤルの試飲。麦わら色で、ザーツホップの良い香りと甘みがあります。ホップの苦みと軽い酸味も感じるが、高いカーボネーションのせいか、まるでシャンパンの味のように感じさせてくれます。
 醸造施設を見学した後、マルール12のドラフト。酸味があり、甘みはあまりありません。そして、ダーク・ブリュットはクリームのような香り、甘いモルトと軽い酸味、カラメルのような味がして、とても美味しい。個人的にはロイヤルより好みです。
このダーク・ブリュットだけ専用の木樽で3週間熟成させた後タンクに戻し、フィルタリングをしてシャンパンスタイルで瓶詰めしているそう。
 後は、社長の商談タイムで待っている間に、追加で出して(わーい)頂いたロイヤルとダーク・ブリュットを飲み続ける我々だった…(午前中なのに)幸せ。
 ブリュッセルに戻って、デ・コーニンク醸造所との約束の時間まであまり時間がないので、あわただしくマクドナルドで5分で食事。でも、このマック・ピタという商品が大変美味しい。ピタパンに鶏肉や野菜を挟んだ物で、私は野菜だけのを食べたのですが、美味しかった。
  
 で、みんなで歩いてデ・コーニンク醸造所に向かいます。この日も日差しが強く暑い日で、結構距離があるため歩くのは大変だった…
 たどり着いたら、まずは1杯と飲んだデ・コーニンクの美味しいこと。おつまみはチーズとセロリ塩とサラミです。飲みながら醸造所の歴史を伺います。元々はデ・コーニンク家が醸造所をスタートさせたのですが、1918年にはその家族がいなくなり、ブルージュ近くから引っ越してきた現在の社長の家の50代目がここを買い取り最初はカフェをやっていたそうです。と、言うわけで、実は現在はデ・コーニンクはデ・コーニンクさんが作っているわけでは無かったのでした。
 社長のドミニクさんによると現在4種類のビールを造っており、大麦麦芽100%で、ナチュラルに家族で心を込めて作っていることを強調したいと言っていました。
このあと、工場見学では、モルトは2種類、ホップはザーツホップ100%、イーストはオリジナルのものを使っているなどの説明と共に回ります。家族経営とは言っていましたが、今まで回ってきた醸造所に比べると大規模です。
 また、最新鋭(?)だというフィルタリングの機械が自慢のようでした。その後試飲室に戻って、さらにビールの説明を聞きました。「デ・コーニンク・トリプル」は、93年にイベントがあって作った「Cuvee」がもとで、「ブロンド」は99年のヴァン・ダイク生誕400年を記念して作った「アントーン」がもとで、今は少し味が変わっているそうです。そういえば、99年にアントワープに来たとき限定品だと勧められてアントーンのビールとグラスを買った思い出が(ベルギーだけと言っていたのに、そのうちグラスとかがすがやに並んでいた)。
 最後に私が気になっていたことを尋ねることに、それは、デ・コーニンクにイーストを混ぜて飲むべきなのか。
 かのマイケル・ジャクソンは著書「地ビールの世界」で、イーストを混ぜて飲む話を紹介しています。しかし、現地で飲んだ人の話では混ぜないという話もあるので、確認したかったのです。
 社長の答えは、「イーストとは別にして味わう。クリアーがポリシーである。世界にないフィルタリングの機械を使ってクリアーにしているのだから。イーストを混ぜて、鼻をつまんで飲むなら必要ない。」そうです。ちなみにM・ジャクソンの本は読んだことがないそうです。
 このあとは、商談する社長たちを置いて、みんなで醸造所の隣にあるカフェ「ペルグリム 」に入ります。ここは、Mジャクソンの本でも紹介されているイーストと共にデ・コーニンクを味わえるカフェなのですが、今は暑いので、イーストは出しておらず味わうことはできませんでした。ここで、各自水やビールを飲んで、トラムで街の中心まで行きます。
 みんなはポールさんお薦めのワッフルのお店に、私はスーパーに行ってセロリ塩と見たことのないビールを買ったりしました。家に帰ってからセロリ塩をチーズに掛けて食べたところとても美味しくて、ますますはまってしまいました。1本しか買わなかったのをひどく後悔している…おみやげ用としてもいっぱい買ってくれば良かった。ううう。このとき買った「Whitbread」のエクストラスタウトは、日本に戻ってから飲んだのですが、モルトの甘みとコクがあってとても美味しかった(周りにも好評でした。)。あと、取っ手が4つのグラスのためにシャルルクワントも買いました。
  
 その後、ホテルに戻ってから、カフェ「クルミナトール」にむかいます。ここはビンテージもののビールも置いている有名なビアカフェで、日曜日は休み。月曜日は夜8時15分からの営業。実はブリュッセルのカフェ・ベガスでお会いしたご夫妻がいて、彼らも今日クルミナトールに来ることになっています。ベルギーのお店はあまり時間通りに始まらず、遅れ気味なのがデフォルトと思っていたのに、このお店は8時頃には開いてました。まずは、「Souvenirs Gueuze de Bruxelles」を頼む。坂巻さんは、甘みをつけていないリーフマンス・クリークのドラフトを飲みます。私の方は飲みやすいグーズです(中身はリンデマンス・グーズ)。そこに件のご夫妻が現れ、一緒に飲むことにしたのですが、疲れていた坂巻さんはそこでホテルに帰り、しばし3人で飲みました。ご夫妻は、ビンテージもののビールを飲むのが目的だったそうで、シメイ・ブルー’94や、オルヴァル’02などを注文し、私も試飲させてもらいました。私は「De Neve」のグーズ、無濾過の95年ものを飲みました。パイナップルジュースやグレープフルーツのようなさわやかな香りと酵母臭があり、酸味は強く感じますが、酸味以外の苦みなどはこなれてしまったような感じがしました。シメイの94年はプルーンのような甘い味と香りがあり、トロッとした感じでした。途中、日本人のカップルが入ってきて奥の席に座ったのですが、なんとご夫妻のお知り合いの方だったそうで、その方たちが飲んでい  たヒューガルデン・グラン・クリュの古い(年忘れた)のを飲ませてもらったりしました(甘さと力強さが残った非常に美味しいビールでした)。
このほか、グロッテンビアの98年を飲みましたが、ドラフトより味も香りもスパイシーな感じでした。
 このほか、色々双方のご夫妻のビールを飲ませていただき大変うれしかったです。ごちそうさまでした。えー、Mご夫妻、ここ読んでいたらメールください…(アドレスはトップページにあります。)
 ブリュッセルに戻る二人を見送って、私の最後のビールはゴーデン・カロルス・トリペルのドラフト。これが、甘くてスパイシー、ハービィな香りとバナナのような味があって非常に美味しい。実は明日はヘット・アンカー醸造所に行こうかどうか悩んでいたのですが、こんなに美味しいビールを造っているところなら見てみたいと、明日はメッヘレンにむかう決意をしてホテルに戻ったのでした。
  

第7日目 6月21日(火)
この日は夜のサヨナラパーティーまで1日自由の日。私は昨日決意したヘット・アンカー醸造所を目指すことに。まずは、明日最後に飲みに行こうと考えているカフェ、Oud Arsenaalの位置を確認して(開店準備中だった)から、9時20分発の国鉄で、メッヘレンまで約20分。
 駅から、中心のマルクト広場を目指して歩きます。実は、醸造所の位置がわかる細かい地図がないため、結構当てずっぽうである。(それでも、私の持っているガイドブックには、醸造所が経営するホテルが紹介されていたため、小さい地図がついていた。)
 途中の商店をのぞきながらゆっくり歩いているとやがて広場に出ました。観光客と、何かイベントが行われるらしく、その準備に追われるTV局スタッフなどがウロウロしていました。カフェなどはまだ開いていないところが多く、まずは、ひたすら醸造所を目指してさらに歩きます。駅前と違って学校やらオフィス、個人宅が多く、道も細く本当にこっちかと思いながら歩くと、川沿いの道に出ました。川沿いを歩いていると向こう側から空き瓶を数本抱えたおばあさんが現れ、私に「ボトルコレクターか?」と一言。身振りで違うことを示すとそのまま行き過ぎましたが、なんだったんでしょうか?実は、ボトルコレクターが集まる街なのか?
 しばらくすると、大きな煙突が見えてきました。近寄るとヘット・アンカー醸造所の大きな看板があります。ついたのは10時20分頃だったのですが、工場の事務所にもレストランにも人影はありません。しばらくウロウロしているとおじさんが現れたので、工場見学をしたいことを話しましたが、「私もまだ出勤したばかりだし、11時にまた来て欲しい」とのことだったので、再び広場に戻り時間をつぶすことにしました。
 広場にはさっき通ったときに目をつけていたアイリッシュカフェ「Celtic Pub」があり、暑かったためかなぜかキルケニーが飲みたくて、ベルギー上陸後初の他国のビール(他人の頼んだゴードン・クリスマスは味見しましたが。)です。
 カフェの中にはいると午前中なのに結構人がいて、結構若い人が多いのでびっくり。外の看板はギネス・キルケニーでアイリッシュパブの佇まいですが、メニューを見るとコルセンドンク各種、ウルケル、ティメルマンス・クリークなど10種類ほどのドラフトビールと、13種類のボトルビール(こちらは割と平凡)が揃っています。ただ、不思議なことに地元のヘット・アンカーのビールが見あたらないが…
 11時になる頃再び醸造所に行き、事務所の美女に工場見学について尋ねると、見学は団体のみだそうでがっかり。それでも、売店で、グラスやビール、ゴーデン・カルロスを練り込んだチョコレートなどを購入。ビールは、ラガーやフルーツビールなど日本には無いものを購入。チョコレートは美女が「これはビールのクリームを詰めたのではなく、生地に練り込んだものなのよ」などと解説してくれました。ちなみに、1箱しかなかったため、日本に戻ってから「第1回インターナショナルフード&ビールフェスティバル」の会場で知っている人に1つずつ食べてもらいました。ちなみに白、茶色、黒の3色のチョコレートが入っていていずれも大変美味しいチョコだったのですが、ゴーデン・カルロスの味がするかどうかは微妙…でした(食べた人もみんなわからなかったそうです)。
 レストランの開店は1時間後だというので、あきらめて再び広場に戻ります。ここで、広場にあるカフェをのぞいて歩いたのですが、なぜか、ヘット・アンカーの看板を掲げているお店がない?どうもゴーデン・カルロスを飲めるカフェが見あたらないのである。また、ヘット・アンカー・カフェというお店を見つけて近寄るとどうやら閉まっている…(というより潰れているんでは)ようです。がーん、どうする?仕方ない、こうなったらブルワリーレストランで飲むか、というわけで再び醸造所に行きます。
お店は観光客なのか一人で飲んでいる人がちらほら。
 まずは、ドラフトの「Mechel Schen Bruynen」を頼む。アルコール度数6%で、アンバーカラー、モルトの風味があり、苦み甘みは控えめです。
料理は種類が多く、ビールを使ったコース料理なども有ります。私はキノコのオムレツとヘット・アンカー風サラダ(Slaatje"HetAnker")を頼みます。オムレツは味が少し薄かったのですが、サラダが美味しい。モヤシ、レタス、トマトなどの上に甘酸っぱい味付けの炒めたカラーピーマン、キノコ、パイナップルなどがかかっています。ひょっとして味付けにビールが入っていたのかも。ドラフトのクラシックはビンのものより軽やかで美味しい。最後はドラフトのピルスナーを飲む。結構炭酸がきいていて、樽生のサッポロ黒ラベルに似ています。
 食べ終えて、満足してから広場の近くにあるチョコレートショップで、職場や家族のおみやげを購入してアントワープに戻ります。
 荷物を置いてから次なる目的は王立美術館。一応観光をしなくては。それにしてもこの日もカンカン照りの暑い日で、メッヘレンで歩きすぎてちょっとふらふらします。それでも、美術館をひたすら1周して(ブリューゲルの絵も観た)、次の目標はアントワープのブルーパブ「’T Paku Huis Brouwerij Brasserie」に行きます。ブリュッセルといい、ブルーパブ流行っているんでしょうか?日本の地ビールでもおなじみの醸造タンクなどが見えるところで、ビールが飲めるようになっています。かなり広いのですが、時間が中途なせいか客はまばらです。ビールは3種類有るのですが、疲れているので一番軽い(5.1%)の「Antwerps Blond」を頼みます。にごった薄い黄色で、ハーブのようなかすかな香と乳酸の香り、かすかな酸味と甘みがあってホワイトビールのようです。味は薄めでこんなものかな?といった感じ。
   
 後はホテルに戻りスーパーで見つけた「ベルヴュークリーク L・A」なるアルコール度数1%のビール(?)を飲みました。味はベルヴュークリークの酸味を減らして少ししょっぱくしたような味でした。
 夜になってツアーメンバー全員で、サヨナラパーティのため、ポールさんの案内で歩きます。「スパニッシュを食べる。」と張り切るポールさん、っっがっ、しかし、むかったお店はお休みでした…
 仕方なく、地下のセラーをカフェにしていることで有名な「ペルグロム」に入ります。明かりはろうそくしかなく、薄暗く、狭い部屋に分かれています。ここで、各自ディナーとビールを頼みます。私はエビのインド風と書いてあるのを頼んだのですが、パイナップルが飾りに付いてきてびっくりしました…インドなのか?
 ビールは「Gridenbier anno1389」酸味のある軽いアビィビールで、バナナのようなエステル香がします。「ブリューゲルアンバー」は酸味があるビール。みんなで色々飲みます。ここで、新婚旅行を兼ねてきている夫妻に記念品の贈呈などを行い盛り上がります。そんなところに、マジックを見せるおじさんがやってきました。中世の衣装を身につけており、いくつかのマジックを披露したあと、新婚にプレゼントすると行って、紙ナプキンを手でちぎり始めます。最後にナプキンはレース状になってしまいました。正直マジックよりも驚きました。
 そこに、アントワープに住むポールさんのお兄さん夫妻と息子さんの3人が現れ、合流します。ペルグロムを出ると、「Het Elfde Gebod(11の祈り)」というカフェに入ります。外の席に座りますが、店の中がキリスト像などがたくさん飾られていると聞き、みんなで見物しました(像が多くて少し不気味です)。各自いろいろなビールを頼みます。私はシャルルクワンを見つけたので、それを頼みます。グラスは3つの取ってがついたのもので出ました。ポールさんのお姉さんがグラスの由来を説明してくれたのですが、私たちの知っている取っ手が4つになった由来の途中までで(ようは取っ手が3つになったところで決着する)話が終わってしまいました。取っ手が4つの話を知っているか尋ねるとまったく知らないそうです。う〜ん、不思議です。でも、私は顔がでかいので、取っ手がじゃまで飲みづらいです(ちなみに取っ手4つのグラスではまだ試しておりません。)
 さらに、私がアントワープで最初に入ったカフェ「デン・エンゲル」で、デ・コーニンクを飲みます。ここの若い店員は日本のアニメや漫画が好きで、私たちにこの意味を教えてくれとメモを持ってきます。そこには意味不明のアルファベット…おそらく耳コピーを表現したもののようですが、みんなで考えるもののまったく思いつきません。ポールさんが私たちにも意味がわからなかったことを説明しても、しつこく聞いてきます。しつこいなと思っていましたが、聞いているうちに「なんなんだよ〜」と聞こえることに気づき、確認するとやはりそうでした。確かに、アニメのせりふにありそうで、辞典とかを引いても意味がわかりづらい言葉かもしれません。意味がわかって喜んだ店員からもらったポテトチップスをみんなで食べながら、デ・コーニンクを飲んで盛り上がったのでした。私は途中意識がなくなったが…。
    

第8日目 6月22日
今日はアムステルダム経由で帰国する日なので、荷物をまとめ、出発まで時間があるので、カフェ「Oud Arsenaalに行きます。外の看板によるとトラピストビールやランビックがほぼ全メーカー飲めるようです。この日は相変わらず天気が良く、日差しも強いため、ドゥリーフォンティネングーズが飲みたい。頼んでからほかのメーカーのグーズにすれば良かったと思ったものの、飲みたかったからいいや。涼しい店内は全部埋まっているので、カンカン照りの外で飲みます。ここで、グーズのコルク栓の処理が変わっています。なんとはずした針金に入れて、ボトルの首に止めてしまうのです。これは、なかなかおしゃれな処理方法では?注いでもはずれません。感心しつつ、次はジラルダン・グーズ・黒ラベル。ここで、店内の席が空いたので、移動して飲みます。ここは食事はありませんが、店内はビールの古い看板やグッズだらけでながめているだけでも楽しい。なぜか、ギネスもありました。締めはロシュフォール6で、バナナやリンゴの蜜のような香りと味が素晴らしい。
  
 おなかがすいたので、サンドイッチ屋で卵と野菜の入ったのを買って食べながらホテルに戻ります。集合してバスに乗って、アムステルダム空港にむかいます。途中バスの中で、ポールさんが買ったビールを試飲しました。ローデンバッハのレッドバッハはサクランボの味でした…(こんなことならアレキサンダーを…略)。
空港では時間があるので、買い物をしたり、カフェでビールを飲んだりして、帰りの飛行機に乗ったのでした。帰りの飛行機の中では女性陣はみんな映画の「ミリオンダラーベイビー」を観て感動したのであった。私も結局映画を3本も観てしまった。
というわけで、7泊9日のベルギー飲み歩きの旅は終了したのでありました。
それにしても、私が今回旅行のために参考にしたサイトの旅行記を書かれた皆さんには脱帽です。酔っぱらいは飲んだビールのメモを取るのと、写真取るのと、そもそも記憶にとどめることが非常に苦手だ(私だけか)。
こんないい加減な旅行記ですが、感想は「ビール掲示板」に、訂正や苦情はメール(アドレスはトップページ)でお願いいたします。

TOPページ /3